子供の部活動。8年間の親の気持ちと役割を話します。

子供の部活動 親の気持ちと役割

 

こんにちは!るみともです。

 

このたび、高校総体をもって8年間の部活動送迎、応援が終わりました。

 

 

長女が小学4年生から始めた部活動。

 

終わってみたらあっという間でした。

 

最後の高校総体は初戦敗退。

 

惨敗でした。

 

1勝もできなかったけれどこれが実力、結果です。

 

悔いはないです。

 

 

今までよく頑張った。

 

そして充分に楽しませてもらいました。

 

 

今回は親から見た子供の部活動。

 

わたしが8年間でどちらも経験したレギュラーと補欠の親の気持ち。

 

送迎や保護者の役割分担、子供のトラブルについてお話します。

センター試験 最後の学年 英語 浪人できない!センター試験最後の学年。英語はすでにかわってる!?

スポンサーリンク

子供の部活動。レギュラーの親、補欠の親。

部活動 レギュラーの親と補欠の親

 

わが家の長女は現在高校3年生。

 

中学、高校ではバレー部のエースとして活躍。

 

・・と言いたいところですが。

 

身長が高いというだけでレギュラーに選ばれていました。

 

 

技術が伴っているならともかく、ずば抜けて運動神経がいいわけでもないので、正直エースの座は親も子も苦痛でした。

 

 

なかなかアタックが決まらず、うちの子のせいで負けた試合があります。

 

 

そんなときは親としても他の子や保護者に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

 

アタッカーが点を取れないとどうしようもないです。

 

 

反対に次女は小学生のときはミニバスケット部に入っていました。

 

わたしに似て運動神経が無いのでいつも補欠でした。

 

 

小学生のとき試合にはなかなか出してもらえず、本当に余裕で勝っている試合の最後の方に1分間だけ出たりしていました。

 

 

まだ1分でも試合に出れたらいい方で全くでない時の方が多かったです。

 

ベンチを温めている。

 

まさにそれです。

 

補欠の子はレギュラーで出ている子の応援やおしぼりの用意、選手に水筒を渡したりと試合中も大忙しです。

 

 

わたしはそんな次女の姿をじっと目で追っていました。

 

試合は目に入ってこなかったです。

 

試合に出れなくても裏方でがんばってる次女を見ていると切ない想いだけがこみあげてきます。

 

次女のときはずっと補欠だったので送迎や応援に行きたくありませんでした。

 

 

とか言いながらも毎回行ってましたが・・・

 

「中学受験があるので無理して部活続けなくてもいいよ」と言ったことがあります。

 

 

わたしが応援に行きたくなかったからです。

 

でも辞めることなく次女は続けました。

 

今思い返してもすごいなあと思います。

 

次女のときのわが子が試合に出れないもどかしさを思うと、試合に毎回出れていた長女を見れるだけでもありがたいと思わないといけないかったです。

 

レギュラーでずっと試合に出ていたので思う存分精一杯応援できました。

 

試合に出れない補欠の子の親の気持ちもわかるので、最後の高校総体で3年生全員がコートに立てたときは本当にうれしかったです。

 

 

みんな出してあげたいし、みんなのプレーを見たい。

 

強豪チームではないからこそ全員が出れたのだと思いますが、最後の試合は負けて悔しいけれどうちのチームにとっては最高の思い出となりました。

中1のお母さん、子どもが疲れてませんか 中1のお母さん、子供が疲れてませんか?我が家が行った3つの対処法

子供の部活動の送迎や親の役割分担はどう決める?

部活動の応援と送迎 役割

 

小学校から高校まで試合や練習試合の送迎はできるだけやってきました。

 

長女の学校の部活では役員がそのつど送迎班を決めていく方式です。

 

車に何人乗るかを申告して学年ごとに保護者で送迎します。

 

自分の子供だけでなく他の部員、部活の荷物も乗せていきます。

 

 

困ったことに毎回行かない、行けない人も出てきます。

 

他の兄弟の部活の送迎とかぶっていたり、仕事で行けないなど理由はさまざまです。

 

 

わたしは行けるときはできるだけ送迎を引き受けるようにしていました。

 

運が良かったのか、たまたまなのか長女の同級生の保護者は送迎班で苦情や意見する人はいなかったのでもめたことはありません。

 

 

子供が中学生のときはお互いの環境、自営やサービス業、同居の有無やシングルマザーや、ファザー、車は何に乗っているかなど普段から知っているため、役割を最初に決めたことでスムーズにいきました。

 

 

たとえば、自営業やサービス業で土日が仕事があるシングルファザーの保護者の場合。

 

土日の送迎はできないとのことなので部活の親睦会や大会打ち上げなどの場所の予約、司会の役割をお願いしました。

 

顔の広いお父さんだったのでお店の予約、料金の交渉や料理をサービスしてもらうなど手際よく段取りしてもらえたので良かったです。

 

適材適所ってありますよね。

わたしは向いてないですが・・

 

仕事で送迎ができないなら何らかの形で部活動に関わってもらうことにより、送迎できないことに負い目を感じなくてすみます。

 

 

そして部活の送迎にかかせないのが車

 

「車が大きいと大会や遠征時にあてにされやすい」

 

・・とネットに書いてありました。

 

半分当たってますが・・だからといって小さい車は何もしなくていいわけではありません。

 

 

わたしの住む地方では試合会場に乗り入れる車の台数は1校あたり4~5台までと決まっています。

 

 

たしかに大きいワンボックスカーだと部員や荷物を運んだりするのに助かります。

 

でも大きい車だけで送迎すると現地についてからが不便な面もあります。

 

わが家は普通の乗用車なので5人乗りです。

 

乗用車といっても1000ccのコンパクトカーです。

 

コンパクトカーや軽自動車だと試合会場に着いてから駐車場に停める時、ちょっと狭いスペースでもサッと停められます。

 

 

そしてお弁当係のときも小さい車のおかげで役に立ちました。

 

わたしは小中高、お弁当係をしてきました。

 

 

わたしの住む地域では顧問の先生やコーチのお弁当は保護者が用意しています。

 

見知らぬ土地での大会のときは試合会場近くのお弁当屋さんをあらかじめチェックしておきます。

 

 

試合の合間にお弁当を買いに行くのに小回りのきくコンパクトカーや軽自動車のほうが便利なんです。

 

道が狭かったり、お店の駐車場が置きにくかったりと知らない土地では気づきにくいです。

 

 

けっして小さい車は送迎には向いていないわけではないです。

 

送迎したくないから車をわざわざ軽自動車に買い替えたとかネットの書き込みで見ました。

 

そんなことを考える人がいるんだ・・・

 

うーん、自分の子供も部活しているなら他人に任せることの不安や罪悪感はないのかと思います。

 

わざわざ買い替えるって。

 

強豪チームや私立の学校ならスクールバスや貸し切りバスで移動できるでしょうが、うちのように弱小チームには予算もないので高校総体だけは貸し切りバスで移動でした。

 

 

普通の練習試合や他の試合はすべて親が送り迎えをします。

 

事故を起こさないように送迎の前日はちょっと緊張します。

 

車のナビをセットしてスマホでもグーグルマップで頭の中にだいたいの道順を入れておきます。

 

 

スマホの方が早い道順と新しい道を教えてくれるからです。

 

そして、数台で連なって走っていると信号待ちではぐれてしまいます。

 

自分が先頭になっても道順がわかるようどのルートを通るか頭に入れていました。

 

 

子供の部活動において一番心配の種は送迎でした。

 

車の運転は得意ではないので細心の注意と安全運転を心がけました。

 

部活動が終わって無事故でこれたことで肩の荷がおりました。

初めてのエレキギター 中学生 中学生が選ぶ 初めてのエレキギター 購入編

部活動の子供達の人間関係のトラブル、親はどうする?

部活動に入って一番の悩み。

 

人間関係ではないでしょうか?

 

女子同士なら特に悩みの種です。

 

長女が中学生のころ、代わる代わる仲間はずれになる時期がありました。

 

 

自分の子供が仲間外れになっているとき、練習試合や試合に行っても親もつらいです。

 

 

保護者同士は仲が良かったので、子供のトラブルはすぐ耳に入ってきます。

 

長女はあまり部活の様子や学校のことはわたしに話さないので他の同級生のお母さんから聞く方が多かったです。

 

 

結果、子供がどんな状態でも保護者同士はいつもどうりにしようと決めました。

 

保護者で話し合って、子供達の様子は見守るけれど口ははさまず、親同士まで険悪になる必要はないので仲良くしようということになったのです。

 

 

これも普段から親しい間柄だこそできたことだと思います。

 

高校の部活では仲間外れなどのいざこざはありませんでした。

 

仲は良いけれど、言いたいことはハッキリその場で本人に言うので後腐れないです。

 

 

そして長引かせない。(これ大事)

 

 

最後の高校総体1カ月前。

 

練習試合でうちの子のせいで負けました。

 

アタックが全く決まらず、波に乗れない。

動きがにぶい。

 

 

他の子から集中攻撃で意見されて、一晩寝たらすぐに立ち直れる子なのにしばらく落ち込んでいる状態が続きました。

 

 

その負けた練習試合はわたしも見に行ってたので敗因がわが子にあることは明白でした。

 

結局、どの場面でも見守ることしかできませんでした。

 

子供本人が乗り越えていくしかない。

部活動を引退して・・・これからのこと

補欠だから見に行きたくない試合。

 

居心地の悪いレギュラー。

 

毎週続く練習試合の送迎と応援に家の中はひっくり返っていたこと。

 

 

遠方の送迎で疲れて帰ってきた時などコンビニのお弁当で済ませたこと。

 

今となってはどれもいい思い出です。

 

車の運転はうまくないし、方向音痴なので他人の子供を乗せて行くのにいつも慎重でした。

 

 

無事故で過ごせたことに一番感謝です。

 

そして子供には「今までよくがんばったね」と言いたいです。

 

引退して寂しい気持ちもありますが後は大学受験に向けて精一杯応援したいと思います。

 

がんばれ!

中学校入学 お下がり 中学校入学準備にまだ間に合う!お下がりをもらう?もらわない?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。