意外とお金がかかる公立高校の入学準備金 購入品のお得な買い方と定期が高い問題

公立高校 入学準備金 高い

 

こんにちは!るみともです。

わが家の次女がこの春、高校生になります。

 

長女のときも思いましたが、公立高校もお金がかかります。

 

 

公立だからお金がかからないと思われがちですが、購入品は私立も公立も同じくらいあるのでしっかり入学準備金を用意しておいた方がいいです。

 

 

そこでわが家の次女のときにいくらかかったか?

 

公立高校の入学準備金と購入品のお得な買い方、バスの定期が高い問題を考察します。

スポンサーリンク

入学準備金:175,101円! 公立高校もお金がかかるよ

公立高校 入学準備金 お金がかかる

制服、教科書、体操服、定期など・・・

 

高校入学時はお金がかかる。

・・・と言われていたけど、ソレ本当です。

 

 

わが家の次女の場合、入学前の準備金は175,101円かかりました。

公立高校 入学準備金

入学前準備 金   額
入学金 5,650円
教科書代 16,001円
辞書(国語・英和) 7,020円
体育館シューズ 3,180円
グラウンドシューズ 2,900円
体操服(夏)2枚 6,000円
ハーフパンツ 2枚 6,000円
体操服(冬)上下 10,350円
ゼッケン 1,000円
制服 冬 1セット 30,000円
制服 夏 2セット 30,000円
通学用靴 5,000円
リュック 10,000円
バス定期 3カ月分 42,000円
合計 175,101円

 

書き出してみると購入する物、多いですね。

 

制服はおさがりやリサイクルでなく新品にしました。

 

先輩ママさんに聞いたら、制服をおさがりだけで3年間過ごしたけど、やっぱり古さは否めず、入学式の時ヨレっとしていたと聞いたからです。

 

 

だったら新品にしよう!

 

実は次女の学校は中高一貫校なので体操服や制服も使いまわしがききます。

 

 

高校では新しく制服や体操服を買わない人も多いです。

 

しかし、先輩ママに聞いたところ、高校の途中でやっぱり買い換えたと言われました。

 

 

体操服はさすがに中学校から使っているとボロくなって6年間はもたなかったらしい。

 

なのでうちは全部新品購入にしました。

 

お金かかるはずですね。

でも、次女の場合、購入品は厳選しました。

中学校入学 お下がり 中学校入学準備にまだ間に合う!お下がりをもらう?もらわない?

 

失敗した!辞書はおさがりをもらう。ポイントが付くネットで購入がお得!

入学準備 辞書 ネットで購入

 

たとえば、辞書。

 

2つ違いの姉がいますが、長女のときは学校が指定する業者で辞書を買いました。

 

 

英和、和英、国語、漢和、古語。

 

5冊で18,000円くらいしました。

 

買ったのはいいけど、実際使っているのは英和と国語辞典のみ。

 

 

和英、漢和、古語辞典はほとんど使ってないとのこと。

 

長女は今年大学受験なので今から使うのかもしれないけど。

 

 

英和と漢和、古語辞典は長女のおさがりでいいかなと思って購入しませんでした。

 

 

そして、学校によって違うけど、次女の高校では「辞書は””のものを購入してください」と言われたけど、実際生徒の半分は電子辞書を使っています。

 

知ってたら電子辞書にしたかも・・

 

同じ高校の先輩に聞いてから買えばよかったです。

 

よって、次女のときは辞書は英和と国語の2冊だけしました。

 

 

長女の入学準備の辞書購入で失敗したなと思ったこと。

 

子供の学校は指定の本屋さんが校内で販売する形式です。

 

わたしは校内販売で辞書を買ったのですが、友達はTUTAYAで購入したとのこと。

 

理由はTポイントが付くから。

 

そっか!失敗した。

 

ネットで買えばよかった。

 

楽天で買えばよかった・・・

 

ポイント欲しかった。

 

なのでネット購入がおすすめです。

 

辞書を選ぶときの注意点

  • ”紙”か電子辞書か先輩たちから事前に聞く。
  • 辞書はお下がりが使えそうなら使う。
  • 辞書はネットで購入してポイントをもらう。

田舎だから仕方がない?バスの定期が高い問題

公立高校 バス定期 高い

 

わたしは九州の田舎の方に住んでいます。

 

子供たちの高校への通学手段はバス、または自家用車で送迎です。

 

電車は通ってません。

 

共働きなので車で送迎もできません。

 

そうするとバスしかありません。

そのバスの定期が高いこと高いこと。

 

3カ月往復定期で42,000円です。

 

 

わが家は長女と次女2人分の定期代が必要になります。

 

 

2人分だと84,000円

 

 

毎月28,000円づつ家計から定期の予算を組んでいます。

 

 

このバスの定期がなにげに家計を圧迫しています。

 

田舎なのでバスも1時間に1本あればいい方で、最終が19:30分です。

 

 

部活してるので乗り遅れることたびたび。

 

公立高校に行っているのに通学のバス代が高いのがネックです。

 

近くにある私立だと送迎スクールバスが月5,000円なのでちょっとうらやましい・・・

番外編 芸術科目は選ぶ教科によってお金がかかる

わが家の2人の娘が通う公立高校は芸術科目は音楽、美術、書道の中から一つ選びます。

 

 

例年、音楽が人気があります。

 

理由は音楽を聴いたり映画を観たりして楽しめるから。

 

そして、音楽は初期費用がゼロなのです。

 

美術と書道は道具を買わなきゃいけないので初期費用がかかります。

 

 

美術だとアクリルガッシュのえのぐセット4,400円。

 

書道は筆、小筆3,500円。

 

音楽は0円ですみます。

何も用意するものはありません。

 

家計の事情や音楽が一番ラクな感じに見えるので保護者も子供に音楽を選択させたい人が多いです。

 

 

(けっして音楽がラクとは思えませんが・・)

まとめ

  • 公立中高一貫校も入学準備金お金がかかる。
  • 辞書はネットで購入してポイントをゲット。
  • 途中で買い替えなくてすむように制服・体操服など新品購入。
  • バスの定期が高いので私立のスクールバスがちょっとうらやましい。

中1のお母さん、子どもが疲れてませんか 中1のお母さん、子供が疲れてませんか?我が家が行った3つの対処法

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。