むずかしいこと一切なし!わが家の教育資金の貯め方全部見せます!

 

教育資金の準備はできてますか?

 

わが家の子ども達も高校2年生と中学3年生。

 

いよいよ教育資金の準備も大詰めになってきました。

 

子ども達が生まれてから、すぐに貯め始めて、二人分の教育資金が現在700万円を超えました。

長女は450万円、次女は250万円。

 

なにも特別な貯め方はしていません。

 

とにかく生まれてから毎月コツコツ貯めていっただけです。

 

わが家の年収は400万円未満でけっして裕福ではありません。

 

が・・・何度でも言いますが、コツコツ教育資金だけは貯めてきました。

 

 

リーマンショック以降、旦那さんの給料が減った時も、ボーナスが無かった時も、子ども達のために教育資金だけは積み立ててきました。

 

 

そこで今回は、年収が低くても教育資金は貯められる

むずかしいこと一切なし!

 

今からでも遅くない。

 

わが家の教育資金の貯め方をブログで全部見せます。

スポンサーリンク

学資保険に入れなかった!だったら教育資金は自分で貯める

長女が生まれてすぐに郵便局に学資保険の申し込みに行きました。

 

学資保険といったら郵便局でしょ。

 

しかし・・・郵便局の学資保険には入れませんでした。

 

長女は生まれてすぐに心臓に穴があいているのがわかり、小学校1年生まで年一回病院に通っていました。

 

 

穴は小さかったので経過観察でしたが郵便局の学資保険は加入できなかったのです。

教育資金の通帳は子ども1人につき2つ作る

教育資金 貯め方

郵便局の学資保険がダメだったことがあって他の会社の学資保険のことは頭にありませんでした。

 

どうしようか・・・ちょっとだけ考えて、「だったら自分で貯める!」となったのです。

 

 

郵便局の学資保険の内容と同じ金額を毎月貯金することにしました。

 

長女の場合、月16,000円を郵便局の定額貯金にしています。

 

次女は学資保険に入っています。

 

こちらも月16,000円で満期で300万円もらえる予定です。

 

通帳は子ども名義の口座を作り、そこに教育資金を貯めていきます。

 

通帳は1人につき2つ通帳を作りました。

 

1つは普通貯金の通帳。

 

もう1つは定額・定期貯金の通帳。

 

普通貯金の通帳にはお年玉を入れてます。

 

定額・定期貯金の通帳には主に月16,000円の教育資金を積立しています。

 

ゆうちょ銀行の暗証番号忘れた ゆうちょ銀行、子供の口座の暗証番号忘れた。どうしても思い出せない時確認する方法

児童手当は教育資金にするため全額貯金

教育資金の確保は学資保険代わりの月16,000円だけではありません。

 

児童手当も教育資金にすべて貯金しています。

 

平成22年3月末まで児童手当の金額は月5,000円でした。

 

 

平成13年生まれの長女の場合、小学校4年生までは月5,000円、子ども手当の時は月13,000円、平成24年から月10,000円になりました。

 

 

すごいですね~!

わが家の長女で計算すると、児童手当の総額は約125万円です。

 

ちりも積もれば山となる!

 

この児童手当は無かったものとして貯金しています。

オープンキャンパス 遠方から参加 ポイント オープンキャンパスに行ってきました。遠方から参加する場合の5つのポイント。

入学・卒業祝い金や祖父母からのおこづかいも教育資金の口座へ

小学校入学・卒業、中学校入学・卒業など、子ども達にとっての節目の時はいくつかあります。

 

その度に親戚や祖父母からのお祝いをいただいています。

 

ありがたいことです。

 

父方、母方両方からもらうので金額も大きくなってきます。

 

お返しを除いて全額教育資金の口座に入金します。

 

わたしの実家の近くに家を建てたので、祖父母にもすぐ会える距離です。

 

 

たびたび祖父母から孫におこづかいをもらいます。

 

この祖父母からのおこづかいも、ほぼ教育資金のために定額貯金しています。

 

1回につき1,000円~3,000円もらったりするので、こちらもいつの間にかたまってます。

 

とにかく少額でもいいので貯めるクセをつけるのが基本です。

教育資金は使わない。高校卒業までは手をつけない

基本的に貯めた教育資金は子どもが高校卒業するまで使いません。

 

うちの子ども達は将来なりたい職業につくため、大学進学を予定しています。

 

そのため、一番教育費がかかる時期が大学に入ってからということになります。

 

小中高は公立のため、そこまでは教育費もかかりません。

 

そこで高校までの教育費は月々の給料から支払うことにしています。

 

 

貯めた教育資金は全部、大学の4年間の学費にあてる予定です。

 

わが家は2歳差姉妹なので大学生が2人いる時期が一番お金がかかります。

 

そのために中高生の今の期間にしっかり貯めたい!

教育資金は高校生になると貯めれない

高校卒業までしっかり教育資金を貯める予定ですが・・・

思いのほか高校生になると出費がかさみ予定通り教育資金を貯めれなくなってきました。

 

公立に通っているので、私立より授業料や管理費など安くすんでいるのですが、部活動や定期代、子どものおこづかいなどにお金がかかってきています。

 

 

高校生ともなると、友達の範囲もひろがり、休日は遊びに行ったりして交遊費も高くなってきました。

 

 

それを考えると教育資金は中学校卒業までにいかに貯金できるかがカギとなります。

 

実は、高校卒業まであと1年9か月ありますが、前ほどのペースでは貯めれてないです。

 

 

ハッキリ言って月々の給料から教育費を支出するのが厳しくなってきました。

 

今がふんばりどころですね。

 

高校では現状維持で、貯めた教育資金に手をつけないようにすることを目標としましょう。

教育費の貯め方 まとめ

  • 教育資金の管理に子ども1人につき2つ通帳を作る
  • 児童手当は全額教育資金に貯めておく
  • 小中高までは子どもにかかる費用は月の給料から払う
  • 教育資金は中学卒業までが貯め時!高校では支出が増えるので現状維持

とにかく子どもが生まれたら、すぐに教育資金を貯めはじめます。

 

毎月、少額でもいいのでコツコツ積み立てることが基本です。

 

子供の通帳の分け方

  • 普通預金:お年玉、祖父母からのおこづかい
  • 定期預金:月16,000円(長女)、児童手当、入学卒業祝い金

 

わが家のように所得低い家庭でも教育資金は貯めれます。

 

わたしはお金を貯めることには詳しくありません。

 

節約も得意ではありません。

 

 

でも、この16年間で教育資金を貯めることが当たり前になってきました。

 

 

継続は力なり!コツコツ貯める習慣を身につける。

 

子育て世代の貯蓄は教育資金を最優先に考える。

 

今からでも遅くありませんよ。

 

高校卒業までもう一息!がんばって貯めたいですね!

公立高校 入学準備金 高い 意外とお金がかかる公立高校の入学準備金 購入品のお得な買い方と定期が高い問題

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。