Gutenberg(グーテンベルク)は使いにくい?SANGOなら完全対応で使いやすいよ~!使い方手順

SANGO Gutenberg 使い方手順

こんにちは。るみともです。

2017年12月からこのブログを始めて3年10か月がたちました。

ワードプレスを初めて使い始めたと同時にワードプレス有料テーマ「SANGO」を導入しました。

ワードプレス初心者だったのでひとつひとつ理解するのに必死でしたが「SANGO」のおかげで使えるまでになりました。

しかーし、2018年、12月。

ワードプレスに革命が!!

新しいエディターになったのです。

WordPress5.0から使用されるようになった Gutenberg(グーテンベルク) 。

さっそく Gutenberg(グーテンベルク) エディターを導入したけど、一瞬で挫折。

ワードプレスの画面が見慣れなくてどう操作したらいいかもわからない。

元のクラシックエディターに戻しました。

そして、そのまま使い続け、2021年9月。

満を持してブロックエディターに挑戦することに。

結果、3記事目ですべてのブログを Gutenberg(グーテンベルク) に変更しました~!

ブロックエディターが出始めた当初はまだ使い方がわからず、ネットにもブロックエディターの使い方があまりありませんでした。

同じSANGOのテーマを使っている人で早くにブロックエディタに切り替えた人がいうには、

直感的に操作できる

この意味がわからずモヤモヤしたままクラシックエディターを使っていました。

新しくブログを立ち上げいつものようにクラシックエディターのプラグインを導入して、

AddQuicktagのプラグインを有効化させてインポートしようとしたら

るみとも
るみとも

インポートできない~!!

インポートできない。何回やってもダメ。

調べてみたらWordPress5.6からクラシックエディターとの相性が悪いとのこと。

ええい、もういっそのこと Gutenberg(グーテンベルク) に変えてしまえ!

そんなわけでわたしはクラシックエディターからおさらばしました。

背中を押したのはワードプレス有料テーマの「SANGO」。

SANGOが Gutenberg(グーテンベルク) に完全対応していることが私の不安をかき消してくれました。

長い前置きになりましたが、SANGOの Gutenberg(グーテンベルク) について紹介します。

この記事を読み終わる頃にはあなたも SANGOのGutenberg(グーテンベルク) に切り替えたくな~る!

PORIPU 導入SANGO公認子テーマ【PORIPU】導入ストーリー 初心者ブロガー編

ブロックエディターとクラシックエディターのちがいは?

わたしが思ったブロックエディターとクラシックエディターとのちがいは、

クラシックエディターはひとつのシートに見出し、文章、画像、アフィリエイトバナーなどを直接書き込むのに対し、ブロックエディターはひとつのシートに見出し、文章、画像、アフィリエイトバナーなど項目ごとにブロックのかたまりをのせていく感じです。

クラシックエディターとブロックエディターのちがい
クラシックエディターとブロックエディターのちがい

るみとも
るみとも

ブロックエディターは見出しや文章、画像などそれぞれブロックで構成されているよ。

実際に操作してブロックエディターでの記事の書き方をみていきましょう。

ブロックエディターで記事を書いてみる 

ブログを書く基本の操作、3点を紹介します。

  • 見出しを作る
  • 文章を書く
  • 画像を挿入する

見出しを作る

ワードプレスの投稿画面より画面左上の青い四角をクリックします。

sango ブロックエディター 使い方

見出しをクリックします。

見出しレベルを変更します。

H2、H3、H4、H5と選べます。

SANGOのクラシックエディターから引き継いでいるのでそのままブロックエディターに反映されていますよ。

SANGO ブロックエディター 使い方 見出し

文章を書く

次は文章を書いていきます。

sango ブロックエディター 使い方

段落をクリックする。

SANGOブロックエディター使い方2

文章を書きます。

SANGOブロックエディター 使い方 段落

るみとも
るみとも

文章を書くときは段落を選ぶよ。

画像を挿入する

次は画像を挿入します。

ワードプレス投稿画面の右上にある青い四角をクリックします。

sango ブロックエディター 使い方

メディアの画像をクリックします。

SANGO ブロックエディター画像挿入方法

画像をアップロード、メディアライブラリ、URLから挿入の3つの中から選んで画像を挿入します。

クラシックエディターではメディアライブラリにアップロードして挿入していましたが、ブロックエディターでは直にアップロードもできます。

SANGOブロックエディター 画像挿入方法
  • アップロード
  • メディアライブラリ
  • URLから挿入

SANGOのGutenbergプラグインの使い方手順

SANGOはGutenberg(グーテンベルク)完全対応です。

ブロックエディターを快適に使うために Gutenberg プラグインをインストールします。

このプラグインでわたしのブロックエディターデビューは快適なものとなりました。

Gutenberg プラグイン の一部をを紹介しますね。

SANGOの見出し 作成手順

SANGO  Gutenberg(グーテンベルク) の見出し作成手順

SANGOの見出しはすぐ選べる

SANGOの見出しはカラーは自由自在

SANGOの見出しは登録しておけば繰り返し使える

SANGOカスタムブロックのSANGO見出しをクリックします。

SANGO Gutenberg見出し 作成手順

基本のプリセットから見出しを選びます。。

SANGO Gutenberg見出し 作成手順

見出しタグを選択します。

SANGO Gutenberg見出し 作成手順

見出しのフォントの文字色、背景色を選びます。

SANGO Gutenberg見出し 作成手順

カスタムカラーをクリックすると自由自在に好きな色を作れます。

るみとも
るみとも

色を作る作業が一番楽しい~~

SANGO Gutenberg 見出しの色を変える

作った見出しを登録します。「カスタムプリセットを開く」をクリックします。

登録しておくと繰り返し使えます。

SANGO Gutenberg見出し カスタムプリセット 登録

「今の設定をプリセットとして保存」をクリックします。

SANGO Gutenberg見出し プリセットを保存

見出しに名前を付けて保存します。

SANGO Gutenberg見出し 名前を付けて保存

一度作って登録しておけば次回からラクです。

SANGOのタイトルボックス 作成手順

こんなボックスも簡単にできます。

SANGOのタイトルボックス

SANGOのタイトルボックスは種類が豊富

色を変えたり・・

SANGOのタイトルボックス

SANGOのタイトルボックスは種類が豊富

タイトルのデザインを変えたり・・

SANGOのタイトルボックス

SANGOのタイトルボックスは自由自在に色を選べる

SANGO Gutenbergタイトルボックス作成手順

SANNGOカスタムブロックのタイトル付きボックスをクリックします。

SANGO Gutenbergタイトルボックス作成手順
タイトルのスタイルを選びます。

SANGO Gutenbergタイトルボックス作成手順
タイトルボックスのフォントの文字色、背景色を選びます。

SANGO Gutenbergタイトルボックス作成手順

作ったボックスを登録します。

カスタムプリセットを開きます。

SANGO Gutenbergタイトルボックス作成手順
「今の設定をプリセットとして保存」をクリックして名前を保存します。

作ったボックスは登録しておくと次回使う時に選ぶだけで繰り返し使えます。

SANGOの吹き出し 挿入手順

ブログでよく使われる吹き出しの挿入手順です。

笑顔や困った顔などいろいろなパターンがありますよね。

吹き出しもカスタムプリセットに登録しておけばいつでも使えます。

るみとも
るみとも

こんな吹き出しもかんたんに挿入できるよ~

SANGOカスタムブロックの吹き出しをクリックします。

SANGO Gutenberg吹き出し挿入手順

吹き出しをクリックする。

SANGO Gutenberg吹き出し挿入手順2

吹き出しに使う画像をアップロードする。

ファイルをアップロードをクリックする。

ファイルを選択をクリックする。

SANGO Gutenberg吹き出し挿入手順3

添付ファイルの詳細の代替えテキストを入力する。

選択をクリックする。

SANGO Gutenberg吹き出し挿入手順4

吹き出しの色、文字色、吹き出しの輪郭色などのカラー設定する。

SANGO Gutenberg吹き出し挿入手順5

できた吹き出しを登録する。

カスタムプリセットを開き、名前を付けて保存する。

SANGO Gutenberg吹き出し挿入手順6
るみとも
るみとも

いろんなパターンの表情を登録しておけばすぐに呼び出せるね!

1回登録しておけば次回から使う時にすぐに使えて便利です。

私は笑顔、泣き顔、怒った顔の3パターンを登録していますよ。

SANGOのボタン 作り方手順

SANNGO Gutenberg(グーテンベルク)ではボタンの種類もたくさんあります。

ありすぎて悩みます。

SANGO公式サイトはこちら

SANGOはこちら

SANGO

るみとも
るみとも

たくさんあってどれにするか迷うなあ。

自分好みの色に変えられるのもGOOD!

ボタンの作成手順です。

SANGOボタンをクリックする。

SANGO Gutenbergボタン作成手順1

リンクしたいURL、属性、アフィリエイト計測用コードなど必要部分を入力する。

SANGO Gutenbergボタン作成手順2

ボタンの種類を選ぶ。

SANGO Gutenbergボタン作成手順3

フォントの文字色やボタンの色を選ぶ。

カスタムカラーをクリックすると好きな色が作れますよ。

SANGO Gutenbergボタン作成手順4

できたボタンを登録しておく場合、「カスタムプリセットを開く」をクリックする。

SANGO Gutenbergボタン作成手順5

アフィリエイトバナーを登録しておくと次回から繰り返し使えて便利です。

SANGO Gutenberg(グーテンベルク)を使ってみた感想

一度Gutenberg(グーテンベルク)を使ってしまうともうクラシックエディターには戻れません。

食わず嫌いですぐにはブロックエディターに変えなかったけど、50代の私でも使えています。

ワードプレスに初めて触った3年前に比べるとクラシックエディターから新しいエディターを覚えるのはそんなに大変ではなかったです。

というのも、先人のブロガーさんやSANGO開発者のサルワカさん、PORIPU開発者のマサオカさんたちのおかげだと思います。

SANGOをおすすめしたいのは初心者のブロガーさんはもちろん、まだ旧エディターを使っているブロガーさんたちにおすすめです。

SANGOはGutenberg(グーテンベルク)に完全対応してるので安心して乗り換えられますよ。

わたしは他のテーマを使ったことがありません。

なので他のテーマの使いやすさはわかりません。

・・・が、SANNGOは50代のわたしでも使えてるので大丈夫!!

しいていうなら、ベテランブロガーさんは Gutenberg(グーテンベルク) に変えると物足りなくなるかもしれません。

コードやCSSをあまり触らなくて済むのでものたりなくなるかも。

でも、やはり他のSANNGOユーザーさんたちもおっしゃる通り、やさしくて柔らかな雰囲気のSANNGOが好きですね。

わたしが Gutenberg(グーテンベルク) に変えて記事を書くのはこの記事で4記事目です。

まだ全然使ってないじゃないか~!と聞こえてきそうですが、たしかにそうです。

まだまだ使いこなせてません。

なのでこれから使いこなしていきます。

今回は基本的な操作である見出し、文章を書く、画像の挿入、吹き出し、ボックスの操作方法をご紹介しました。

わたしもひとつひとつ試しながら記事を書きました。

またさらに使いこなせて来たら記事を追加していきますね。

PORIPU 導入SANGO公認子テーマ【PORIPU】導入ストーリー 初心者ブロガー編

1 Comment

SANGOユーザーさんの声 | SANGO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。