料理が苦手な主婦が楽しくキッチンに立つ方法

アイキャッチ 作り方

 

わたしは料理が苦手です。
48才、主婦歴17年。

料理が苦手な理由

  • 味付けが、なんの調味料を使えばおいしくなるかわからない。
  • 食材と食材の組み合わせの発想が思いつかない。
  • そもそも不器用で大ざっぱな性格なのでこまかい作業が苦手。
  • めんどくさい。
  • 料理を作るのがイヤ。

以上の理由があげられます。
わたしと同じで当てはまる人、「わかる~」て人いますか?

わが家は旦那さん、娘2人をわたしの4人家族です。
毎日朝5時に起きてキッチンに立ちます。
主婦歴も長くなったけど、料理はいまだ発展途上。

そんなわたしが毎日の食事作りをいかに楽しくしたいと考えたこと。
どうやったら、料理が苦手、作るのがイヤ状態からちょっとでも抜け出せるか?
新婚時代から常に考えてました。

そこで、わたしがとった行動とは?

今回は、料理が苦手な主婦の方に贈る、楽しくキッチンに立つ方法をわたしの実例で紹介します。

スポンサーリンク

 

料理が苦手な主婦こそキッチンにこだわる。

独身のころは実家暮らしで、料理はほとんどしたことありませんでした。
結婚してから、いやおうなしに食事の準備をしなければなりません。
キッチンに立つ時間が増えました。(あたりまえですが)

料理は苦手で、できるだけキッチンに立ちたくない!
でも食事は作らなければならない。
さてどうしたものか?

今から12年前に家を建てました。
その時に希望はいろいろあったけど、これだけは譲れないものがありました。

それは、キッチン

自分の気に入ったものにしたくてオーダーキッチンにしました。
キッチンを居心地のいい場所にしたかったからです。
この先何十年も家族のために料理することになります。
どうせならステキな空間でご飯作りたいですよね。

設計士さんから言われた言葉が今も忘れられません・・
12年前はわたしの住む地域ではオーダーキッチンはめずらしいものでした。
インターネットにはおしゃれなキッチンのサイトがいくつもありうらやましかったです。

やっとオーダーキッチンの会社を見つけて見積もりを設計士さんに見せたら、「失礼ですが、奥様は料理人ですか?」と言われました。
「いえ、ちがいます!」と旦那さんがソッコー訂正しました。
家の予算に比べてキッチンにかける費用が高かったので、なにかこだわりがある料理人だろうと思っていたそうです。

むしろ逆で、「料理は得意ではないけど、できるだけ居心地のいい場所にして食事作りを楽しいものにしたいからオーダーキッチンを選びました」とはっきり答えました。

でもね、これがよかった!

やっぱり自分の気に入ったものにして正解でした。
まず、大事に使う習慣ができます。
なにより、気分がいいのです。
まあ、たしかに気分が乗らなくて料理を作りたくない日もあります。

そんなときは、しょうがないので手抜き料理になりますが・・

形から入るって、これはこれでいいことです。
天板がモザイクタイルなのでハッキリ言ってお掃除がめんどくさいですが・・

こだわりを持つとお掃除もがんばれます。

 

楽しく料理できるように調理器具や食器は気に入ったものを1点取り入れる

わたし、メリハリつけてます。
菜箸や軽量スプーン、ピーラーなどの小物は全部百均です。
お鍋はひとつだけル・クルーゼを使ってます。

ル・クルーゼを使うと普通のカレーもなんだかおいしそうにみえるんです。

家を建てたときに購入したので、かれこれ12年使ってます。
ル・クルーゼは出しっぱなしにしておいても映えます。
煮物や煮込み料理、冬のお鍋、重宝しています。
(重いのが難点です)

食器はほとんど有田焼です。
とかいうと高そう~!って感じですが、旦那さんの実家が佐賀県なのです。
実家からお皿をもらったり、有田陶器市で掘り出し物を集めてたら家じゅう有田焼になりました。
気に入ったお皿に盛りつけたら、ちょっとくらい料理の見た目が悪くてもなんかおいしそうに見えます。

もう一つ、ちょっと前まで毎年旦那さんが集めていたお皿。
ヤマザキ春のパン祭り。
白いお皿です。
これもスープ皿、プレート皿4枚づつ持ってます。

もちろん、使ってますよ~
有田焼にも春のパン祭りの白いお皿が合うんです。
有田焼は表面がツルツルしていて乳白色なのです。ヤマザキの白いお皿ともなじみます。
一時期、旦那さんが頑張って集めました。

家を建てる前は5年間、アパートに住んでいました。
2DKのアパートです。
キッチンは広いとはいいがたいけど、工夫して使っていました。
スチールラックにお揃いのキャニスターを並べて、カフェ風にしたり、旦那さんが独身時代に使っていたダイニングテーブルセットの椅子を張り替えたり試行錯誤していました。

ガスコンロは弟のお下がりをもらったので、もらった時すでに焦げ付いてた!
五徳を毎日みがくのが日課でした。
(そのせいで今はIHにしました)
狭いので動線は良かったです。

もともとインテリアや雑貨が好きなので考えることは好きなのですが、料理に関してはまったく思いつきません。

ル・クルーゼ 公式オンラインショップ

作った料理の写真を撮る

別にインスタにあげるわけではありません。
毎日、お弁当の写真を撮っています。
3つ作ってます。わたしと子供2人の3個です。
(旦那さんは会社の食堂で食べてます)

コレ、写真を撮って残しておくのおすすめです。

理由は、昔よりお弁当作りが上達したのが、ちょっとづつではありますがわかります。
あくまでちょっとづつですよ。

写真に撮ると、盛り付けた感じが客観的に見れるんです。
ちょっと雑になったとことかすぐわかります。
ごまかせません。
毎日写真に撮って残すことで、おかずのレパートリーが思い出せない時、「こんなのあったな~」とひらめくことができます。

料理は苦手で、できるだけ手抜きしたいと常々思っておりますが、わたしにしては頑張ってます。
はっきりいって、お弁当作りが夕食作りより気合いはいってるし、下準備がかかります。

土曜日の午前中に買い物と、次の週のお弁当のおかずの下ごしらえをしておきます。
つくりおきのおかずやメインのお肉の下準備です。
これをしておかないと1週間落ち着きません。

それくらいお弁当作りが日課になったってことでしょうか。

クックパッドを活用して使う調味料が少ない料理を作る

毎日のお弁当作り、夕食の献立、クックパッドには本当にお世話になっています。
本当に便利な時代になりました。
ササっと検索してレシピがたくさんでてくるなんて・・

わたしが料理に求めるものは、いかに家にある調味料で作れるか?

近くのスーパーに売ってある食材で簡単に作ることができるか?

何度も言いますが、料理は苦手なのでできるだけキッチンに立ちたくない。
居心地のいいキッチンではありますが、できるだけ時短ですませたいのです。

わたしのクックパッドの活用法

実家が農家なので季節の野菜はもらえます。
しかし、うれしい悲鳴なのですが、量がハンパないのです。

野菜を使い切ることができたらやりくり上手にみえませんか?

クックパッドでレシピを調べる方法

ネットを立ち上げたら、まだクックパッドのサイトは開きません。
まず、Yahoo!かグーグルで、料理に使う「野菜」「お肉の種類、またはお魚の種類」「人気」と入力して検索します。

1ページ目に、検索した食材を使った料理のレシピがズラーッと並ぶので、画像を見て選びます。
(だいたい1ページ目にクックパッドのレシピが並びます)
レシピの中には、調味料や食材が家にないものや、作り方が面倒なものもあるのでそんな時は、「〇〇不要」「簡単」「大量消費」などキーワードを追加して検索します。


だいたいこれならできそう!ってレシピが必ず見つかるので、ブックマークをつけます。
次に作りたいときすぐ選べるように。

クックパッドは無料会員だと20件しかレシピのお気に入り登録ができません。
(有料会員なら人気のレシピもすぐ見れます)

わたしは無料会員なので20件のお気に入りもすぐいっぱいになってしまいました。
そこでブックマークしてクックパッド用のフォルダを作っています。
70件ほどブックマークしてます。

なにより、子供達が、はじめて作る料理を出したとき、「これ、クックパッドだろ?」と必ず言います。
「おいしい!」と言ってくれるので、心の中でほくそえんでいます。
わたしは料理が苦手でおおざっぱで、食材と食材の組み合わせ、調味料の組み合わせなどイマイチわからないので、ホントにクックパッドには助けられています。

ときにはレシピ通りにならないこともあるけど、気にしない気にしない。

お弁当のおかずも、もちろんクックパッドを利用しています。

生協を利用して平日は焼くだけの時間短縮メニューにする

生協と言ってもいろいろあります。
わたしが利用しているのはグリーンコープです。

グリーンコープは他の生協と比べて、お値段が少々お高めではありますが、品質はイチオシです。

野菜は無農薬、減農薬、お肉は国産、魚はさばいて冷凍してあるので使いやすいです。
調味料も無添加なので安心して料理できるところがポイントです。

料理苦手主婦なのに、そんなところはこだわりがあるのですか?と聞かれそうですが、「ハイ!そうです!」と答えます。

わたしの住んでいるところは近所にスーパーが1つしかありません。
そのスーパーも小さいので、珍しい調味料や食材などはありません。
メジャーなのもたまに品切れしている時があります。
そんななので生協を利用しているのです。

都会や地方の都市だったら近いところにスーパーも競合していてはしごできる感じかな。
うらやまし~!
うちは、ないものはないです

生協を始めて16年。
最初は生協を利用するだけのお客さんだったけど、商品開発委員やリニューアル委員、図書委員など、さまざまな生協の活動に参加させていただきました。

第1子を出産後、13年9か月勤めた会社を退職して、5年間は専業主婦をしていました。
今思うと、あの時は大事な時間を過ごすことができました。
子供と二人で過ごせたなんてありがたいことです。

専業主婦時代にグリーンコープの活動委員になり、体にいいものや、害のあるものを勉強することができました。
活動委員になったことで食べ物に関して安心で安全なものを摂りたいと思ったからです。

週1回配達があり、大体購入する食品や品物は決まっています。
その中でも、焼くだけのおかずは共働きの主婦にとって強い味方です。

毎日焼くだけのおかずではありませんよ~。たまにです。

1週間のうち、忙しい日もありますよね。時間がないときのとっておきのメニューです。

今日は、夕飯の準備が遅れた!ってことないですか。
そんな時重宝するのが焼くだけのおかず。

例えば、みそ豚。
「家で作れるじゃん」とおっしゃる方はスルーしてください。
それだけでメインのおかずです。

焼き魚も焼くだけです。
生協はすぐできるおかずや、焼くだけ、混ぜるだけ、1種類の野菜でできるクックドウのようなものまでいろいろな食材があります。
週1回は焼くだけメニューを取り入れて料理の時間短縮をめざしましょう。

3日分のメインメニューをざっくり決めて買い物に行こう

子供がまだ小さいうちは週1回スーパーに買い物に行ってました。
1週間分まとめ買いです。
メニューもきっちり1週間分書き出して、メインとサブのおかずを決めて買い物するのです。

それが現在、子供が高校生、中学生となり女子といえど食欲はハンパないです。
週1回のまとめ買いだと荷物が大量すぎて、今は火曜日、土曜日に買い物に行ってます。
木曜日は生協の配達があるのでこのサイクルが今は順調です。

買い物に行くときは3日分のメインメニューだけ決めます。
どうしてサブのメニューは決めないのか?
お弁当作りが3年前から始まり、お弁当のおかずを優先していてサブメニューまで考えつかないからです。

あくまでざっくりでいいのです。

今日の分のメニューが決まっていたら、ちょっと料理がラクになりませんか?

メニューが決まったらそれをめがけて作ればいいので時間も短縮できます。
メニューが決まってないと、夕方、そこから考えなければいけないので、余計に時間がかかります。

だから、できるだけ3日分のメニューを決めておくと後がラクなのです。

時間に余裕を持つとキッチンに立つ間も楽しくすごせますよね。

時間に追われるからめんどくさくなるんです。
(まあ、わたしもできてない時もありますが・・)

後2年はわが家の食費はピークが続きます。
今、食費との戦いの真っ最中です。
主婦歴長いですが、料理の腕はあがりません。

ちゃっちゃと料理が作れるわけでもないし、手の込んだ料理が作れるわけでもない。
得意料理は特にないがモットーです。

でも自分なりの努力と実践でここまできました。
いかに楽しくキッチンに立つ、この思いは生涯づづきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。